登録申し込みはこちらからお願いいたします。
※研修システムの登録のみでは、キャリアアップ研修のお申し込みにはなりませんのでご注意ください。
「研修システム登録▶」
お申し込み時にご入力いただいたメールアドレスに、研修システムへの初回ログインURLとログインIDをメールで送付いたします(お申し込みから2~3営業日中)
メールに記載の手順に沿って、システムにログインします。
初回ログイン・顔認証・パスワード設定が完了しましたら、ご希望の研修コースにお申し込みいただけます。
まずは研修システムへのご登録から!研修システムの登録
乳児保育に関する理解を深め、適切な環境を構成し、個々の子どもの発達状態に応じた保育を行う力を養い、他の保育士等に乳児保育に関する適切な助言及び指導ができるよう実践的な能力を身に付けます。
コース | 研修テーマ | 日程 | 研修方法 | |
---|---|---|---|---|
1 | 乳児保育の意義 | 5月18日(土)〜6月16日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
乳児保育の環境 | 5月18日(土)〜6月16日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
乳児への適切な関わり | 5月18日(土)〜6月16日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
乳児の発達に応じた保育内容 | 5月18日(土)〜6月16日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
乳児保育の指導計画、記録及び評価 | 6月29日(土) 9:00~12:15 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付終了 | ||||
2 | 乳児保育の意義 | 8月17日(土)〜9月15日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
乳児保育の環境 | 8月17日(土)〜9月15日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
乳児への適切な関わり | 8月17日(土)〜9月15日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
乳児の発達に応じた保育内容 | 8月17日(土)〜9月15日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
乳児保育の指導計画、記録及び評価 | 9月28日(土) 13:30~16:45 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付終了 | ||||
3 | 乳児保育の意義 | 11月9日(土)〜12月8日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
乳児保育の環境 | 11月9日(土)〜12月8日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
乳児への適切な関わり | 11月9日(土)〜12月8日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
乳児の発達に応じた保育内容 | 11月9日(土)〜12月8日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
乳児保育の指導計画、記録及び評価 | 12月21日(土) 13:30~16:45 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付終了 | ||||
4 | 乳児保育の意義 | 2025年2月1日(土)〜3月2日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
乳児保育の環境 | 2025年2月1日(土)〜3月2日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
乳児への適切な関わり | 2025年2月1日(土)〜3月2日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
乳児の発達に応じた保育内容 | 2025年2月1日(土)〜3月2日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
乳児保育の指導計画、記録及び評価 | 2025年3月15日(土) 13:30~16:45 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付中 |
幼児教育に関する理解を深め、適切な 環境を構成し、個々の子どもの発達状態に応じた幼児教育を行う力を養い、他の保育士等に幼児教育に関する適切な助言及び指導ができるよう実践的な能力を身に付けます。
コース | 研修テーマ | 日程 | 研修方法 | |
---|---|---|---|---|
1 | 幼児教育の意義 | 4月27日(土)〜5月26日(日) 1-4講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
幼児教育の環境 | 4月27日(土)〜5月26日(日) 1-4講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
幼児教育の指導計画、記録及び評価 | 4月27日(土)〜5月26日(日) 1-4講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
小学校との接続 | 4月27日(土)〜5月26日(日) 1-4講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
幼児の発達に応じた保育内容 | 6月8日(土) 9:00~12:15 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
幼児教育の指導計画、記録及び評価 | 6月8日(土) 13:30~16:45 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付終了 | ||||
2 | 幼児教育の意義 | 8月31日(土)〜9月29日(日) 1-4講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
幼児教育の環境 | 8月31日(土)〜9月29日(日) 1-4講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
幼児教育の指導計画、記録及び評価 | 8月31日(土)〜9月29日(日) 1-4講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
小学校との接続 | 8月31日(土)〜9月29日(日) 1-4講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
幼児の発達に応じた保育内容 | 10月12日(土) 9:00~12:15 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
幼児教育の指導計画、記録及び評価 | 10月12日(土) 13:30~16:45 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付終了 | ||||
3 | 幼児教育の意義 | 10月19日(土)〜11月17日(日) 1-4講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
幼児教育の環境 | 10月19日(土)〜11月17日(日) 1-4講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
幼児教育の指導計画、記録及び評価 | 10月19日(土)〜11月17日(日) 1-4講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
小学校との接続 | 10月19日(土)〜11月17日(日) 1-4講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
幼児の発達に応じた保育内容 | 11月30日(土) 9:00~12:15 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
幼児教育の指導計画、記録及び評価 | 11月30日(土) 13:30~16:45 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付終了 | ||||
4 | 幼児教育の意義 | 2025年1月25日(土)〜2月23日(日) 1-4講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
幼児教育の環境 | 2025年1月25日(土)〜2月23日(日) 1-4講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
幼児教育の指導計画、記録及び評価 | 2025年1月25日(土)〜2月23日(日) 1-4講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
小学校との接続 | 2025年1月25日(土)〜2月23日(日) 1-4講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
幼児の発達に応じた保育内容 | 2025年3月8日(土) 9:00~12:15 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
幼児教育の指導計画、記録及び評価 | 2025年3月8日(土) 13:30~16:45 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付終了 |
障害児保育に関する理解を深め、適切な障害児保育を計画し、個々の子どもの発達の状態に応じた障害児保育を行う力を養い、他の保育士等に障害児保育に関する適切な助言及び指導ができるよう実践的な能力を身に付けます。
コース | 研修テーマ | 日程 | 研修方法 | |
---|---|---|---|---|
1 | 障害の理解 | 4月20日(土)〜5月19日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
障害児保育の環境 | 4月20日(土)〜5月19日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
障害児の発達の援助 | 4月20日(土)〜5月19日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
家庭及び関係機関との連携 | 4月20日(土)〜5月19日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
障害児保育の指導計画、記録及び評価 | 6月1日(土) 9:00~12:15 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付終了 | ||||
2 | 障害の理解 | 8月3日(土)〜9月1日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
障害児保育の環境 | 8月3日(土)〜9月1日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
障害児の発達の援助 | 8月3日(土)〜9月1日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
家庭及び関係機関との連携 | 8月3日(土)〜9月1日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
障害児保育の指導計画、記録及び評価 | 9月14日(土) 9:00~12:15 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付終了 | ||||
3 | 障害の理解 | 10月12日(土)〜11月10日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
障害児保育の環境 | 10月12日(土)〜11月10日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
障害児の発達の援助 | 10月12日(土)〜11月10日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
家庭及び関係機関との連携 | 10月12日(土)〜11月10日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
障害児保育の指導計画、記録及び評価 | 11月23日(土) 9:00~12:15 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付終了 | ||||
4 | 障害の理解 | 2025年1月4日(土)〜2月2日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
障害児保育の環境 | 2025年1月4日(土)〜2月2日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
障害児の発達の援助 | 2025年1月4日(土)〜2月2日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
家庭及び関係機関との連携 | 2025年1月4日(土)〜2月2日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
障害児保育の指導計画、記録及び評価 | 2025年2月15日(土) 9:00~12:15 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付終了 |
①食育に関する理解を深め、適切に食育計画の作成と活用ができる力を養います。②アレルギー対応に関する理解を深め、適切にアレルギー対応を行うことができる力を養います。③他の保育士等に食育・アレルギー対応に関する適切な助言及び指導ができるよう、実践的な能力を身に付けます。
コース | 研修テーマ | 日程 | 研修方法 | |
---|---|---|---|---|
1 | 栄養に関する基礎知識 | 5月18日(土)〜6月16日(日) 1-5講座:15時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
食育計画の作成と活用 | 5月18日(土)〜6月16日(日) 1-5講座:15時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
保育所における食事の提供ガイドライン | 5月18日(土)〜6月16日(日) 1-5講座:15時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
アレルギー疾患の理解 | 5月18日(土)〜6月16日(日) 1-5講座:15時間を各自視聴 |
ZOOM研修 | ||
保育所におけるアレルギー対応ガイドライン | 5月18日(土)〜6月16日(日) 1-5講座:15時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
eラーニング まとめ | 6月29日(土) 13:30~16:45 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付終了 | ||||
2 | 栄養に関する基礎知識 | 8月17日(土)〜9月15日(日) 1-5講座:15時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
食育計画の作成と活用 | 8月17日(土)〜9月15日(日) 1-5講座:15時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
保育所における食事の提供ガイドライン | 8月17日(土)〜9月15日(日) 1-5講座:15時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
アレルギー疾患の理解 | 8月17日(土)〜9月15日(日) 1-5講座:15時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
保育所におけるアレルギー対応ガイドライン | 8月17日(土)〜9月15日(日) 1-5講座:15時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
アレルギー疾患の理解 まとめ | 9月28日(土) 9:00~12:15 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付終了 | ||||
3 | 栄養に関する基礎知識 | 11月9日(土)〜12月8日(日) 1-5講座:15時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
食育計画の作成と活用 | 11月9日(土)〜12月8日(日) 1-5講座:15時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
保育所における食事の提供ガイドライン | 11月9日(土)〜12月8日(日) 1-5講座:15時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
アレルギー疾患の理解 | 11月9日(土)〜12月8日(日) 1-5講座:15時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
保育所におけるアレルギー対応ガイドライン | 11月9日(土)〜12月8日(日) 1-5講座:15時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
eラーニング まとめ | 12月21日(土) 9:00~12:15 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付終了 | ||||
4 | 栄養に関する基礎知識 | 12月21日(土)〜2025年1月19日(日) 1-5講座:15時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
食育計画の作成と活用 | 12月21日(土)〜2025年1月19日(日) 1-5講座:15時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
保育所における食事の提供ガイドライン | 12月21日(土)〜2025年1月19日(日) 1-5講座:15時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
アレルギー疾患の理解 | 12月21日(土)〜2025年1月19日(日) 1-5講座:15時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
保育所におけるアレルギー対応ガイドライン | 12月21日(土)〜2025年1月19日(日) 1-5講座:15時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
アレルギー疾患の理解 まとめ | 2025年2月1日(土) 13:30~16:45 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付終了 |
①保健衛生に関する理解を深め、適切に保健計画の作成と活用ができる力を養います。②安全対策に関する理解を深め、適切な対策を講じることができる力を養います。③他の保育士等に保健衛生・安全対策に関する適切な助言及び指導ができるよう、実践的な能力を身に付けます。
コース | 研修テーマ | 日程 | 研修方法 | |
---|---|---|---|---|
1 | 保育所における感染症対策ガイドライン 保育の場において血液を介して感染する病気を防止するためのガイドライン |
6月29日(土)~7月28日(日) 1-3講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
保健計画の作成と活用 事故防止及び健康安全管理 教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン① |
6月29日(土)~7月28日(日) 1-3講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
保健計画の作成と活用 事故防止及び健康安全管理 教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン② |
6月29日(土)~7月28日(日) 1-3講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
保健計画の作成と活用 事故防止及び健康安全管理 教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン③ |
8月3日(土) 9:00~12:15 (休憩15分) |
ZOOM研修 | ||
保健衛生・安全対策 まとめ | 8月3日(土)13:30~16:45 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付終了 | ||||
2 | 保育所における感染症対策ガイドライン 保育の場において血液を介して感染する病気を防止するためのガイドライン |
9月14日(土)~10月13日(日) 1-3講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
保健計画の作成と活用 事故防止及び健康安全管理 教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン① |
9月14日(土)~10月13日(日) 1-3講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
保健計画の作成と活用 事故防止及び健康安全管理 教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン② |
9月14日(土)~10月13日(日) 1-3講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
保健計画の作成と活用 事故防止及び健康安全管理 教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン③ |
10月26日(土) 9:00~12:15 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
保健衛生・安全対策 まとめ | 10月26日(土)13:30~16:45 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付終了 | ||||
3 | 保育所における感染症対策ガイドライン 保育の場において血液を介して感染する病気を防止するためのガイドライン |
11月30日(土)~12月29日(日) 1-3講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
保健計画の作成と活用 事故防止及び健康安全管理 教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン① |
11月30日(土)~12月29日(日) 1-3講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
保健計画の作成と活用 事故防止及び健康安全管理 教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン② |
11月30日(土)~12月29日(日) 1-3講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
保健計画の作成と活用 事故防止及び健康安全管理 教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン③ |
2025年1月11日(土) 9:00~12:15 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
保健衛生・安全対策 まとめ | 2025年1月11日(土)13:30~16:45 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付終了 | ||||
4 | 保育所における感染症対策ガイドライン 保育の場において血液を介して感染する病気を防止するためのガイドライン |
2025年1月18日(土)~2月16日(日) 1-3講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
保健計画の作成と活用 事故防止及び健康安全管理 教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン① |
2025年1月18日(土)~2月16日(日) 1-3講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
保健計画の作成と活用 事故防止及び健康安全管理 教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン② |
2025年1月18日(土)~2月16日(日) 1-3講座:9時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
保健計画の作成と活用 事故防止及び健康安全管理 教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン③ |
2025年3月1日(土) 9:00~12:15 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
保健衛生・安全対策 まとめ | 2025年3月1日(土)13:30~16:45 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付終了 |
保護者支援・子育て支援に関する理解を深め、適切な支援を行うことができる力を養い、他の保育士等に保護者支援・子育て支援に関する適切な助言及び指導ができるよう、実践的な能力を身に付けます。
コース | 研修テーマ | 日程 | 研修方法 | |
---|---|---|---|---|
1 | 保護者支援・子育て支援の意義 | 4月20日(土)〜5月19日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
地域における子育て支援 | 4月20日(土)〜5月19日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
虐待予防 | 4月20日(土)〜5月19日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
関係機関との連携、地域資源の活用 | 4月20日(土)〜5月19日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
保護者に対する相談援助 | 6月1日(土) 13:30~16:45 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付終了 | ||||
2 | 保護者支援・子育て支援の意義 | 8月3日(土)〜9月1日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
地域における子育て支援 | 8月3日(土)〜9月1日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
虐待予防 | 8月3日(土)〜9月1日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
関係機関との連携、地域資源の活用 | 8月3日(土)〜9月1日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
保護者に対する相談援助 | 9月14日(土) 13:30~16:45 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付終了 | ||||
3 | 保護者支援・子育て支援の意義 | 10月12日(土)〜11月10日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
地域における子育て支援 | 10月12日(土)〜11月10日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
虐待予防 | 10月12日(土)〜11月10日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
関係機関との連携、地域資源の活用 | 10月12日(土)〜11月10日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
保護者に対する相談援助 | 11月23日(土) 13:30~16:45 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付終了 | ||||
4 | 保護者支援・子育て支援の意義 | 2025年1月4日(土)〜2月2日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
地域における子育て支援 | 2025年1月4日(土)〜2月2日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
虐待予防 | 2025年1月4日(土)〜2月2日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
関係機関との連携、地域資源の活用 | 2025年1月4日(土)〜2月2日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
保護者に対する相談援助 | 2025年2月15日(土) 13:30~16:45 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:100名 | ||||
講座申込受付終了 |
主任保育士の下で ミドルリーダーの役割を担う立場に求められる役割と知識を理解し、自園の円滑な運営と保育の質を高めるために必要なマネジメント・リーダーシ ップの能力を身に付けます。
コース | 研修テーマ | 日程 | 研修方法 | |
---|---|---|---|---|
1 | マネジメントの理解 | 6月1日(土)〜6月30日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
リーダーシップ | 6月1日(土)〜6月30日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
人材育成 | 6月1日(土)〜6月30日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
働きやすい環境づくり | 6月1日(土)〜6月30日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
組織目標の設定 | 7月13日(土) 9:00~12:15 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:60名 | ||||
講座申込受付終了 | ||||
2 | マネジメントの理解 | 8月24日(土)〜9月22日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
リーダーシップ | 8月24日(土)〜9月22日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
人材育成 | 8月24日(土)〜9月22日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
働きやすい環境づくり | 8月24日(土)〜9月22日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
組織目標の設定 | 10月5日(土) 9:00~12:15 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:60名 | ||||
講座申込受付終了 | ||||
3 | マネジメントの理解 | 11月2日(土)〜12月1日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
リーダーシップ | 11月2日(土)〜12月1日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
人材育成 | 11月2日(土)〜12月1日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
働きやすい環境づくり | 11月2日(土)〜12月1日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
組織目標の設定 | 12月14日(土) 9:00~12:15 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:60名 | ||||
講座申込受付終了 | ||||
4 | マネジメントの理解 | 12月21日(土)〜2025年1月19日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | |
リーダーシップ | 12月21日(土)〜2025年1月19日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
人材育成 | 12月21日(土)〜2025年1月19日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
働きやすい環境づくり | 12月21日(土)〜2025年1月19日(日) 1-4講座:12時間を各自視聴 |
e-ラーニング研修 | ||
組織目標の設定 | 2025年2月1日(土) 9:00~12:15 (休憩15分) | ZOOM研修 | ||
|
||||
定員数:60名 | ||||
講座申込受付終了 |
まずは研修システムへのご登録から!研修システムの登録
<オンライン研修の場合>
ZOOMミーティングを使用。
カメラ・マイク付きのパソコン又はスマートフォン・タブレット端末でのご受講をお願いいたします。
詳細は対象研修のお申し込みページでご確認ください。
<集合研修の場合>
HITOWAホールディングス株式会社 セミナールーム
〒108-6215 東京都港区港南2丁目15番3号 インターシティーC棟(受付15階)
最寄り駅:
JR各線、京急線、東海道新幹線『品川駅』港南口より徒歩8分
京急本線『北品川駅』より徒歩8分
東京モノレール、JRりんかい線『天王洲アイル駅』より徒歩18分
<研修の中止について>
まずは研修システムへのご登録から!研修システムの登録